【足立美術館】に行ってきました!

美術館

今回は、島根県にある足立美術館の情報をまとめました。

行ってみた感想やコロナ対策について、色んなところに載っている情報をこちらに集約します。

スポンサーリンク

どんな美術館?

館内は広く、作品数もかなり多い上に、日本庭園をじっくり鑑賞できるので、充分に満足できる美術館かと思います。

足立美術館は、1970年に島根の実業家、足立全康が開館しました。

横山大観北大路魯山人などの作品が多く収蔵されていて、世界で一番有名な日本庭園があります。

日本庭園

アメリカの日本庭園専門雑誌『ジャーナル・オブ・ジャパニーズ・ガーデニング』が行っている日本庭園ランキング(Shiosai Ranking)では、初回の2003年から「16年連続日本一」に選ばれています。

なので毎年多くの外国人が来場しています。

ぼくが行った時はコロナ渦で、外国人は全くいませんでした。

日本庭園全国ランキング:しおさいプロジェクト The Garden Ranking Of Japan: Shiosai Project
日本庭園ランキング2023 毎年約1000の候補地から世界各国の専門家により選出された日本庭園のランク上位を発表 日本の庭をその知名度や規模ではなく質によって評価する試みとして注目を集めているプロジェクト

ミシュラン三つ星

フランスの旅行ガイドブック「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三つ星に選ばれました!

山陰エリアでの三つ星獲得はこちらの日本庭園だけだそうです。

新型コロナ感染対策

人数制限などはいまのところしていないようです。

詳しい情報はこちらから👇

美術館で安心してご鑑賞いただくために | 足立美術館|ADACHI MUSEUM OF ART (adachi-museum.or.jp)

実際に行ってみた感想ですが、チケット販売カウンターは2窓口くらいしかなく、外に待機列が少しできていました。列整理しているスタッフがいるわけでもないので、お客さん同士の間隔は狭くなっていたりしていました。過敏な人は気になるかもしれません。

近くに食べるところがあまりありません!

食事ができるお店は、あるにはあるのですが、行ってから困ってしまう人もいるのではないかと思ったので、その理由を下にまとめます。👇

お土産ばかり売っていて、ちゃんとした食事ができない。

旅館などの高価な料理ばかり。

名物料理は他の場所で食べたほうが美味しいかも?

①お土産ばかりで、ちゃんとした食事ができない。

美術館の目の前に大きなお土産屋さんがあり、品数もかなり多く充実しています。その中には、ちょっとした売店と、小さなイートインスペースがありますが、ちゃんと食事ができる内容ではありません。

まず売店は、ライスバーガーと、飲み物、スイーツ中心でガッツリ食べられるものはありません。ライスバーガーについては後ほど紹介します。

イートインスペースには、ポテトなどが売っているホットスナックの自販機がありました。そのほかに売ってる物はなかったです。

②旅館などの高価な料理ばかり。

美術館の周辺には、旅館、温泉などの施設がほとんどです。そこでの食事は、お値段が高めです。

また、ネットでの評価もあまり良くはないので、他の場所で食べることがベストかなと個人的には思います(^^)

温泉はすごくいいと思います!ぼくも美術館のほぼ隣の、貸し切りができる露天風呂「さぎの湯温泉」に行ってきました!宿泊していなくても700円で入れます。美術鑑賞をしたあとに露天風呂に浸かるのは最高でしたよ!

じゃらん|お得な割引情報や予約はコチラから!

温泉の感想はこちらにまとめています!👇

③名物料理は他の場所で食べたほうが美味しいかも?

何日も松江や出雲に連泊していて思ったのですが、美味しいお店は松江駅、出雲駅の周辺に集まっています。

足立美術館の周辺のお店はどこも、ネットでの評価は結構低いです。

以上のことから、美術館周辺でご飯を食べることは正直おすすめできません!

料金

入館料

区 分
(税込)
個 人団 体
(20名以上)
団 体
(100名以上)
大 人2,300円1,900円1,700円
大学生1,800円1,500円1,300円
高校生1,000円800円700円
小中生500円400円300円

※ 各種クレジットカード、ⅰDをご利用可。
※ 本料金で日本庭園や本館・魯山人館・新館で開催中の展覧会など、
  すべてをご覧いただけます。

割引情報

●各種割引制度について

次の方は各証明書をご提示ください。
【身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方】
  個人料金の半額。
  各1種・重度(A)相当・1級の方は、介護者の方1名も半額といたします 。

●青少年の優遇処置について

  • 公立学校が休日となる土曜日は、小中高生の入館料を無料といたします(要学生証提示)。
  • 小中学校に限り、学校教育の一環として教師等が引率する場合は、
    事前に申し込みがあった場合のみ、無料といたします。

●パートナーズカード会員

6,000円で2年間、何回でも入館できるカードです。
即時発行できます。

【特 典】

  • ・2年間で何度でも入館料無料
  • ・ご同伴者(2名様まで)も個人入館料の半額
  • ・館内施設のご利用料金を10%割引
  • ・1回目の入館時に、足立美術館ガイドブックを進呈
  • ・期間中、4回ご入館されるたびに喫茶券を進呈
  • ・パートナーズカードの提示で、提携美術館に割引料金で入館できます

グッズショップ

グッズのコーナーは結構広く、品数も充実しています。

美術館へ行く人はグッズを必ず買って帰るという人も多いかと思いますが、観光で遠くから行く人は荷物がかさばってしまいますよね?

そんな人にピッタリのオンラインストアもありますよ!実際に現地に行って商品を見たあと、イイなと思った商品を帰ってから注文することもできます。

品数も結構多いのでぜひ見てみてください!

※決済はクレジットカードや、交通系ICなどが使えます。

※観覧せずにショップのみの利用も可能です。

※10,000円以上購入で送料全国一律1,000円(北海道・沖縄は2,000円)

売店に行ってみました!

売店は、美術館の向かい側にあります。

お土産はかなり多く売っているのですが、料理はかなり少ないです。

売っている物は、飲み物、ソフトクリーム、かき氷、ライスバーガー、おやき、です。種類が少なく、偏りがあるように感じます。

その中でぼくは、「島根和牛 ご縁 ライスバーガー」を買いました。

ご縁はどこにあるんでしょうか?

中はこんな感じです。

甘辛く味付けした牛肉に、固めたごはんで挟んでいます。ごはんも牛肉も柔らかく、油分は多めです。

お値段は550円です。

おやきは生地が出雲蕎麦を使用したもので、種類はごぼう、金山寺みそ、出雲ぜんざい、さつまいも、がありました。 お値段は300円です。

美術館の詳細

アクセス

住所 〒692-0064 島根県安来市古川町320

電話番号 0854287111

FAX 0854286733

電車で行くには、最寄り駅が近くになく、周辺の駅からバスで行くことになります。安来駅からは無料シャトルバスで20分くらいで行けます!

ぼくは電車で行きました。シャトルバスは、店員28名で、先着順、予約不可なのでお気を付けください!(電車の本数は少ないですが、早くから並んでいる人もいました。)

詳しい行き方は下の公式ホームページからご確認ください!車、電車、飛行機、高速バスそれぞれの行き方が載っています👇

足立美術館へのアクセス|ADACHI MUSEUM OF ART (adachi-museum.or.jp)

無料シャトルバスの詳細、時刻表などはコチラから👇

無料シャトルバス・時刻表 | 足立美術館|ADACHI MUSEUM OF ART (adachi-museum.or.jp)

営業時間4月~9月  9:00~17:30
10月~3月  9:00~17:00

最終入場時刻はありませんが、新館のみ15分前です。
休館日新刊のみたまに休館日があります。

新館休館日
2020年10月26日~30日、11月24日~25日
2021年2月10日、5月11日、8月19日~20日、9月6日、
10月7日~8日、11月1日~2日
2022年2月中旬
予約チケットの事前購入など可能です。
予約・クーポンなどはコチラから
駐車場あり
無料(400台)
館内飲食店あり
喫茶店が2つあります。
公式ホームページ足立美術館|ADACHI MUSEUM OF ART (adachi-museum.or.jp)
公式Twitterhttps://twitter.com/adachimuseum?s=09
決済方法クレジットカード(VISA、MASTER、AMEX、DINERS、JCB など)
入館料のみ、iD利用可能
ミュージアムショップのみ交通系ICカードも利用可能
撮影庭園はすべて撮影可能
美術作品は禁止
再入館不可
コインロッカーに荷物を取りに戻ることはOKでした。
(ぼくはロッカーに荷物を入れたまま、お土産を見に行きました。)
鑑賞時間の目安作品数が多く、庭園もあるため、じっくり見るなら2時間くらいかかるかと思います。
周りのお客さんは1時間くらいで周っていました。
音声ガイド日本庭園と展示作品の解説を音声でご案内します。

日本語版・英語版
500円/台(日本庭園と展示作品の解説)

北京語版
300円/台
(日本庭園と横山大観の作家解説。展示作品の解説は含まれません。)
その他車いす、ベビーカーの貸出あり。
多目的トイレ、身障者専用駐車スペース(8台)あり。

展示数もかなり多く、日本一の庭園も見れるので美術館好きにはおすすめです!

タイトルとURLをコピーしました