グラスやマグカップだけではなく、スプーンなどでも、その厚さによって味や温度の感じ方は変わります。
今回はその感じ方の違いを、論理的に解説していきます!
お家にある、グラスやマグカップ、金属のスプーンや木のスプーン、レンゲなど、いろんなもので試してください!
温度の変化
医学的に、舌の先端では温度を感じやすく、奥の方では感じにくいとされています。
猫舌の人は食べ方が下手なだけ
まず分かりやすくするために、猫舌について解説していきます!
猫舌の人は、温度を感じやすいのではなく、口に入れたものが温度を感じやすいところに触れてしまうから熱く感じてしまうのです。
どういうことかというと、舌の先端は温度を感じやすく、舌の中間や奥の方は温度を感じにくいのです。
つまり猫舌の人は、ものを口の入り口に運び、舌の先端に触れてしまうように飲食をしているのです。
50℃以下(ぬるま湯くらい)の温度の飲み物を用意して、試してみましょう!
口の奥の方に飲み物を運ぶときよりも、舌の先端を飲み物に付けるときの方が、温度を高く感じると思います。
ぜひやってみてください!
グラスの厚さで温度の感じ方が変わる
猫舌の話を踏まえた上で、グラスの厚さについて説明していきます!
結論からお伝えすると、飲み口が分厚いもので飲むと温度を感じにくく、薄いものでは温度を感じやすいのです。
理由は、飲み口が分厚いと、飲み物が口内に流れるときに、『高さ』ができるので液体は奥に流れやすくなります。
その反面、飲み口が薄いと、飲み物は口内の入口付近に流れやすくなります。
その結果、温度を感じやすい舌の先端付近に飲み物が流れていきます。
温かい飲み物は、厚みのあるマグカップを使い、
冷たい飲み物は、薄いグラスを使うと、
より良く、飲み物を楽しめるということですね!
👆私もこのタイプのタンブラーを持っているのですが、
このマグカップは、飲み物が奥まで流れやすいので猫舌の方にもオススメです!
また、ステンレス製でフタもあるので保温効果もあります!
👆こちらも実際に愛用しているマグカップなのですが、
飲み口がかなり薄くて、保温性もバツグンです!冷たい物を飲む時にもオススメです!
そして、温かい飲み物を飲むときにもオススメです。
飲み口が薄いので、舌の先端に飲み物が触れやすくなり、ぬるくなってきても、温かく感じやすくなります!
スプーンの厚さによっても温度は変わる
グラスやマグカップだけではなく、スプーンでも厚さによって味や温度の感じ方は変わります。
例えば、アツアツのスープを飲む時は、レンゲのような厚さのあるスプーンや、大きめのスプーンを使うことが多いです。
厚さのあるスプーンを使うことで、食べ物が口の奥に運ばれて、熱さを感じにくくすることができます。
逆に、冷たいもの(かき氷やアイスクリームなど)を食べるときは、
薄いスプーンを使うと、冷たさを感じやすく、
厚いスプーンを使うと、冷たさを感じにくくなり、その代わりに甘さを感じやすくなります。
このように、スプーンの厚さを変えることで味わいも変えることができます!
厚いスプーンを使うと、食事もなんだかリッチな感じがしますよ♪
炭酸飲料は薄いグラスがオススメ!
炭酸飲料やビールなどは薄いグラスを使うと、舌に飲み物が触れる面積が増えるので、
炭酸のピリピリ感や、味(甘みや苦み)をよりダイレクトに感じることができます!
筆者はこのグラスでキンキンに冷やしたビールを飲んでいます!
とにかく薄くて軽いです。
ビールの美味さをガツン!と感じられるのでオススメです!
他にももっとリーズナブルな薄いグラスや、容量の大きいものもあるので、
ぜひ、自分に合ったグラスやマグカップを探してみてください!
↑容量が大きめで、形もスタンダードなので、ハイボールやアイスコーヒーなどにもオススメです!
↑リーズナブルで、Amazonで一番人気の薄いグラスです!